香る街– category –
香りの魅力ある場所
-
温故知新が芽吹き香る徳川家康の街!OLD NEW MARKET in日本橋
今回私が実際に東京日本橋室町に足を運び見えたものは、古くも新しく芽吹き香る街の姿。毎月日本橋で開催しているイベント「OLD NEW MARKET」には「温故知新」を守り続けるクリエイターさんが集結。江戸幕府の徳川時代から現代に繋がり、今もなお芽吹き出ようとする日本橋の地にこれからも「古き良き新しい」香りをただよわせ巡り続ける。それが「OLD NEW MARKET」 -
【香り好き必読】香害で愛犬愛猫が苦しむ声!あなたに届いてほしい
愛犬愛猫が「香害」に苦しむことがないように「合成香料」「マイクロカプセル」入り製品をやめましょう。愛犬愛猫を守れるのは正しい知識を得たあなただけです。「香害」による問題は愛犬愛猫を苦しめ実際に命を落としています。飼い主は「香害を知らない」「柔軟剤は無香性」では済まない現状。でも「香りの魅力」は愛犬愛猫を苦しめるためのものではありません。 -
【香り好き必読】香害と化学物質過敏症の対策は日本の重要課題
日用品にはすでに香りが付けられているものがたくさんありますよね。この香りは合成香料になりますがこの香りが香害になり化学物質過敏症を招く可能性があります。香りがあるものつまり香水もアロマも含まれます。この香害と化学物質過敏症はかなり深刻な問題で対策が急がれ私たち香り好きのマナーやモラルが問われる部分です。 -
心のこもった贈り物は春香堂のZERO?お香のOrcaをレビュー!
こんにちは!香りの魅力をお伝えするゆゆ子です。今回は心のこもった香りの贈り物としてお香の春香堂「Orca (オルカ)」をレビューしますね。「Orca」は仏事の贈り物としても心のこもった最良のものになります。そして「Orca」はとてもスタイリッシュで家の中で日常的に使いたいと思わせるお香でもありますよ。 -
徳川家康が名香の蘭奢待に手を出さない訳を解説!ミステリーな香木
天下人である徳川家康と香りのつながりは切り離せないほど強いものです。でも不思議なのは家康が「蘭奢待(らんじゃたい)」という最上級品の沈香には手を出さなかったこと。実はこの香木、とてもミステリーな香木なのです…。ではこのミステリーを解説します。 -
【体験レポート】磐田市香りの博物館で香水作り!デートにおすすめする7つの理由
こんにちは!香りの魅力をお伝えするゆゆ子です。今回は全国に2箇所しかないという珍しい博物館であるひとつ、静岡県磐田市の「香りの博物館」へ行ってきました。ここでは香りの歴史を知ることもできるので、ご家族で楽しむのはもちろんですが、デートにおすすめしたい香りの魅力いっぱいのスポットです。 -
天下人徳川家康の香り千年菊方!磐田市香りの博物館での出会いと歴史の旅
こんにちは!香りの魅力をお伝えするゆゆ子です。私は今回磐田市の「香りの博物館」へいきました。そこで徳川家康が自ら調合したという香りに出会いました。それが香之覚に遺した「千年菊方」です。家康の歴史と家康が愛した香りを詳しくご紹介していきます。 -
大人気のハーブ蒸し♪香りの魅力体験レポート!千葉市にあるローリングセラピーラーシュ
こんにちは、「香りの魅力」をお伝えするゆゆ子です!今回は「ローリングセラピーラーシュ」のご紹介第2弾になります。「ローリングセラピー?」「ハーブ蒸し?」なにそれ?という方はまだ多いですよね…。そこで今回は、ローリングセラピー「ラーシュ」さんの大人気メニューで、香りの魅力がたっぷりつまった「ハーブ蒸し」について詳しく体験レポートしていきますよ。 -
デザインフェスタで厳選の8店を紹介!香りとプラスアイテムでやる気も癒しもアップする
「今日は勉強したい…でも集中できない…」「在宅ワーク…気分が乗らない…」「やる気が続かない…」「あぁ〜癒されたいな〜」私はそんなとき、香りとプラスアイテムでやる気をもうワンランクアップしているわ。そこでやる気をアップしてしまうプラスアイテムを探しに、2023年5月20日21日東京ビッグサイトで開催されたデザインフェスタvol.57へいってきました。あなたのやる気アイテム見つけましょう。 -
千葉市のローリングセラピーラーシュ!人気の理由7選と気になる香りの口コミ
こんにちは!ゆゆ子です。ゆゆ子のブログは香りの魅力について発信しています。ローリングセラピー「ラーシュ」はこの香りの魅力をたっぷりと感じさせるリラクゼーションサロンです。
1