MENU
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
〜あなたの人生に輝きとトキメキをプラス〜
ゆゆ子の知恵袋
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
ゆゆ子の知恵袋
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 香りの知恵袋
  3. 香る街
  4. デザインフェスタで厳選の8店を紹介!香りとプラスアイテムでやる気も癒しもアップする

デザインフェスタで厳選の8店を紹介!香りとプラスアイテムでやる気も癒しもアップする

2023 5/31
香る街
2023年5月29日2023年5月31日
デザフェス厳選8店香りとプラスアイテム探し
  • URLをコピーしました!

広告

☆当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

こんにちは。香りの魅力をお届けするゆゆ子です!

「今日は勉強したい…でも集中できない…」
「在宅ワーク…気分が乗らない…」
「やる気が続かない…」
「あぁ〜癒されたいな〜」

こんなときに、「ゆゆ子の知恵袋」ブログでは香水や精油の香りはやる気アップや気分転換にいいよ〜というお話をしてきましたが…。

頑張りたいあなた

でも、もう少しやる気出したいなってときがあるのよね…

ゆゆ子

私はそんなとき、香りとプラスアイテムでやる気をもうワンランクアップしているわ。

そう!この「プラスアイテム」がいい活躍をしてくれます♪

そこでやる気をアップしてしまうプラスアイテムを探しに、2023年5月20日21日東京ビッグサイトで開催されたデザインフェスタvol.57へいってきました。

「香り」と「プラスアイテム」を上手に組み合わせることで、モチベーションをアップして毎日を楽しくしちゃいましょう。

デザインフェスタではそんな素敵なアイテムをもつショップを、ゆゆ子が厳選した8店だけご紹介していきます。

本当なら私だけの秘密のアイテムにしておきたいのですが…あなたのやる気や癒しにもきっと役立つと思うので公開していきます♪

では、デザインフェスタをゆゆ子が歩いた順番のままでご紹介していきますよ。

そういえば、そもそもデザインフェスタって何か知っていますか?

自分を表現する場で、オリジナルな作品ならば審査はなく出展できるアートイベントです♪

少しでもオリジナルな作品に興味がある方は、まずこちらで自分の作品を作ってみませんか?

おうち習い事アプリの「ミルーム(miroom)」は、趣味のオンラインレッスンサービスになります。

各業界の著名な先生や作家が、18カテゴリー1,500以上の講座を開講していますよ。

写真やイラスト、アクセサリーにキャンドルなど、まずは「好きを形に」していきませんか?

目次

Coco:Ange香りのワークショップで自分だけのアロマ作り

デザインフェスタ開場後に絶対すぐに混み合うと予測して向かったのは、天然精油を使ったワークショップ‼️

それが「Coco:Ange」ココアンジェさんです。

Coco:Angeのワークショップに参加してオリジナルに挑戦

ココアンジェアロマ商品

まずはゆゆ子の基本アイテム「香り」作りです。

自分が好むベストな香りが、やる気にも癒しにもなってくれますよ。

ワークショップでの内容はこちら↓↓です。

STEP
自分の月と太陽星座をチェック

まずは先生から「人は月と太陽、陰と陽のように二面性を持って生まれてきた」という興味のわくお話し。

そこから、自分の生年月日と生まれた時間より自分自身の「月」と「太陽」星座を診断します。

STEP
香りの選択

診断結果より「月」と「太陽」の香りのどちらかを選択します。

その後、準備されている5種類の香りから自分の好む香りを選択します。

私は「太陽」星座である魚座の香りと、いい香りだなと感じたペパーミントとラベンダー2種類を選択しました。

STEP
選択した香りを調合

total8mlの容器に対し25滴のアロマを調合します。

ペパーミントは強い香りなので少ない滴数でいいというアドバイスをいただきました。

私の場合魚座の香り15滴、ペパーミント3滴、ラベンダー7滴を調合しましたよ。(滴数はただ自分のカンだけでした…汗)

STEP
最後に植物性エタノールを混ぜて完成

最後に8ml容器に合わせて植物性エタノールを注入し全体を混ぜたら出来上がり♪

かなり簡単で、時間的にも全部で15分あったかな?というくらいあっという間に終了しました。

Coco:Angeでホッと和むお気に入りの香りが完成

ゆゆ子のアロマ調合

調合後すぐの1プッシュはエタノールの香りでびっくりしました…(笑)

でも、しっかり香りを混ぜてもう1プシュすると、過去イチで自分に合ったいい香りのオリジナルが作り出せた‼︎と感じました。

私はアロマを少し学んだ経験がありますが「これはいい‼︎」と自信がもてる調合は難しくて…。

もちろん香りは精油だけでなく、香水やお香などいろいろあるので、自分に合った香りを見つけることが大切です‼️

ゆゆ子

香りが自分にピッタリだと感じるときって「ホッと和む香り」と感じると思います。

これですよ‼︎この「ホッと和む香り」がやる気にも癒しにもなるキーポイントです。

「Coco:Ange」ホームページはこちらから

→ https://www.aroma-cocoange.com/

「Coco:Ange」各種情報はこちらから

→ https://www.instagram.com/cocoange22/

「Coco:Ange」をCreemaでお買い物ならこちらから

→ https://www.creema.jp/creator/1121404/item/onsale

soraの機能的ブックカバーと香りで本を楽しむ

日常で使うお気に入りのブックカバーやしおりにも、香りを取り入れていくことができますよ。

そこでまずは、とっても機能的でかわいいブックカバーを作成しているショップをご紹介します。

それが「sora」そらさんです。

soraブックカバーと香りのパワーで気持ちは癒される

機能的なブックカバー

soraの機能的なブックカバーを香りと共に楽しんで、サクサクと本を読んでもらうための方法です。

1、お気に入りの香水やコロン、アロマスプレーなどを空間へ1〜2プシュして、ブックカバーやしおりに香りにまとわせるようにする
2、本自体に香りをただよわせたいときには、開いた状態で香りにくぐらせる

この方法で本を開くたび、いい香りがただよって本を読むことが楽しくなりますよ。

注意点はブックカバーやしおり、本自体に直接香りを吹きかけることはしないようにしましょうね。

お気に入りのブックカバーや本にシミを作ってしまいますからね。

また、香りは時間の経過で薄れてくるので、好みで香りを追加してまとわせるのもいいと思いますよ。

私は「sora」さんでブックカバーを購入させてもらいましたが、プレゼント企画で「sora」さんが描いたかわいい猫の絵柄のしおりを1枚もらえました。

三毛猫しおり

こちらは当然、香りのしおりとして日々私を楽しませてくれていますよ‼️

soraブックカバーの機能性と可愛い絵柄で気分も上がる

どれもかわいいブックカバー

今回面白いブックカバーの絵柄にはマッチ棒や鮭??なんかもありビックリでした(笑)。

この他にも猫ちゃんや小鳥さんなど可愛さあふれる絵柄のブックカバーも多く、ブース前で何度も繰り返し手に取って見てしまいました。

不思議ですが好きなものを手にしたり、近くに置いて眺めたりということでも心がウキウキとしてしまいますね。

ゆゆ子

それにしても、紙の本を買うこと自体が最近は減ってきているのかしらね?

Kindleで手軽に本の購入ができて、持ち運びの邪魔にもならずラクだと聞きます…。

でも、私が止められないのは「紙へのこだわり」です。

本は紙を1ページごと手でめくり、必要なところには線を引き、気づきがあればそこにペンでメモしておく…なんて古いですかね…。

これで私は記憶することにつながるので、止めることができません…。

でも、デザインフェスタに行くとブックカバーを求める方が非常に多いことにも、何だか安心感と喜びさえ感じました。

なぜって、これは私の大切な「プラスアイテム」だからですよ‼️

「sora」各種情報はこちらから

→ https://www.instagram.com/sora_bookcover/

「sora」ブックカバーをminneでお買い物ならこちらから

→ https://minne.com/@handmadesora

Blume nanaは3人のフローリストから生まれる

アーティフィシャルフラワーって知っていますか??

生花をリアルに再現して、そしてさらに美しく表現する造花のことです。

3人のフローリストが暮らしに溶け込む優しい作品を展開しています。

それが「Blume nana」ブルーメ ナナさんです。

Blume nanaの表現力に香りをプラスして癒しの空間

3人のフローリスト

生き生きとした華やかさをもつ「Blume nana」のアーティフィシャルフラワーを使った作品たち。

「Blume nana」さんは作品をいかに楽しんでもらうかという貪欲さが見えました。

なぜなら、素敵なアーティフィシャルフラワーをできるだけ長く、しかも香りをプラスして楽しみを倍増する方法があることを熱心にゆゆ子に教えてくれました‼︎

その方法とは?

1、花々を結ぶリボンに香りをまとわせる
2、アロマストーンに香りをつけて花々の奥に忍ばせておく
3、コットンに香りをつけて花々の中に忍ばせておく

なるほど‼︎いい方法を聞かせてくれましたよね。

注意点は花々に直接香りをまとわせることはしないでほしいということでした。

これは、花々にシミをつくり色あせを起こしてしまうからということです。

これほどまでに素敵な花々を自宅で眺めながら、香りまで楽しむことができたら癒されることは間違いないですよね。

Blume nanaの想いがつまった作品は笑顔を作る

ブルーメナナの作品

実体験から作成を試みたという「Blume nana」さんのお話

忙しい毎日にお花でも飾って癒されようとしたけれど…仕事から帰ると花は枯れて花瓶の水も腐っていた…(泣)。
だから、枯れないでいつも綺麗な姿をみせてくれて癒してくれるお花を創りたい!

この気持ちものすごくわかるなと、お話を聞いていて深く頷いてしまいました。

「Blume nana」さんの作品は、今多くの方を笑顔にしているはずですよ‼️

私がそのひとりですから。

今回は友人のプレゼントにリースを2つ購入させていただきました。

プレゼントする友人の笑顔が今から浮かびます♪

「Blume nana」各種情報はこちらから

→ https://linktr.ee/blume_nana

「Blume nana」のお買い物はこちらから

→ https://blumenanaflower.stores.jp/

KEEP SMILE CANDLEを創る2人のキャンドル作家

暗いブースにライトアップされて飾られた、優しく美しいキャンドルを作り出すのは2人のキャンドル作家ユニットです。

それが「KEEP SMILE CANDLE」キープ スマイル キャンドルさんです。

KEEP SMILE CANDLEの作品で5つの楽しみ方を発見

様々なキャンドル

「KEEP SMILE CANDLE」のテーマは「自然」で「ホッとできるひととき」を演出したいという想いで製作されています。

クリアなジェルワックスのキャンドル、アロマワックスサシェ、キャンドルホルダーなどが並ぶ中で私が購入したのは↓↓これです。

スクエア型のキャンドルホルダーで「ミモザ」をイメージして作られています。

keep smile candle作品

私の楽しみ方を5つ紹介

  1. そのまま置いて、花々の色合いを眺めて気持ちはウキウキ
  2. 付属のアロマキャンドル(香りなし)に火を灯して癒しの空間にひたる
  3. 付属のLEDライトをキャンドル代わりにして心まできらめく
  4. 別売りの香り付きキャンドルを入れて香りをゆっくり楽しむ
  5. 香り付きキャンドルに火を灯し香りと優しい灯りに癒されリラックス

こちらの商品には付属されたLEDライトもあり、活躍の場を広げてくれています。

私はブルー色の「かすみ草」という優しいふんわりとしたお花の香りがする別売りキャンドルも購入しました。

「KEEP SMILE CANDLE」さんでは、香りの楽しめるキャンドルのみの販売もされていますよ。

見た目が本当に綺麗です!

キープスマイルキャンドルの作品

KEEP SMILE CANDLEは誰もが引き寄せられる魅力

「KEEP SMILE CANDLE」さんのショップは、暗く作られているブースにありましたがハッキリいって人で混んでいました…(汗)

それだけ人気なのでしょうね!

「KEEP SMILE CANDLE」さんは、忙しそうでなかなかお話を聞きづらい感じでした…(汗)が、丁寧な接客の姿は見ていて気持ちが良かったです。

混んでいた理由のひとつに思ったことは、暗い中に美しく彩られたキャンドルの灯りが誰をも引き寄せて魅了するからでしょうね。

ゆゆ子

これがキャンドルの魅力よね♪

「KEEP SMILE CANDLE」各種情報はこちらから

→ https://www.instagram.com/komorebi_candle2/

「KEEP SMILE CANDLE」をCreemaでお買い物ならこちらから

→ https://www.creema.jp/c/komorebi_candle

「KEEP SMILE CANDLE」をminneでお買い物ならこちらから

→ https://minne.com/@ckomorebi

atelier nollaの圧倒的に魅力ある作品と世界観に圧巻

アート作品からインスパイアを受けて製作するというこちらの作品は、かすみ草をガラスドームに詰めた可愛いアクセサリー。

そして「糸紡ぎ」という綺麗な糸をガラスドームに詰めた上品なアクセサリー。

私は、この圧倒的な魅力ある作品を創り出す世界観に圧巻しました。

それが「atelier nolla」アトリエ ノラです。

atelier nollaは理想の自分に近づけてくれる作品

私が今回欲しいと思っていたのは夏に似合う涼しげなブルーと、着ている服を選ばない上品なホワイトの2種類です。

こちらを私が着用してみました。かすみ草と糸紡ぎの可愛さ伝わるかな?

ピアス着用例

ブルーのかすみ草の中にオレンジをアクセントにしたピアスは見た目からすでに元気をくれます。
例えば、さわやかな風に吹かれてゆれるかすみ草のピアス、そんなときにふんわりと優しい香水が自分を包み込んだら気分は上がりますよね。

ホワイトの糸紡ぎピアスは金のラメが入った糸を使用しているので、非常に上品さを感じます。
今私はブログを書きながら、この上品なピアスをつけているという満足感、そこに精油とアロマストーンを使って空間を香りで優雅に演出。これで「できる女」風の完成。
書きながらニヤニヤしちゃっていますが、ブログに集中しています‼️

お気に入りを着けていると、なぜかワクワク感と集中力が上がります。

そして、「できる女」風など自分の理想とする姿を演出することって大事なことだと私は思っています。

絶対に気分が上がるし、もしかしたら現実に近づくための第一歩になるかもしれませんからね。

atelier nollaの作品は進化し続ける飛躍の予感 

nollaの作品

「atelier nolla」は8年目になるというお話でした。

私が注目するこのショップは、かすみ草作品から始まったわけではないようです。

最初はビジューを使ったアクセサリーから始まり、進化して今にいたるという流れで確立された作品になります。

これからも作品の変化はあるでしょうが、きっと素敵なものを創りあげていくのだろうなと感じています。

ゆゆ子

1度身につけたら、手放せないわ!

自分の好きな香りをまとうとき、「atelier nolla」作品との相性の良さをあなたも感じるはず。

現在福岡近郊での活動ですが、東京定期出店というウワサもありどんどん飛躍していく兆しを感じています。

「atelier nolla」各種情報はこちらから

→ https://www.instagram.com/atelier.nolla/

「atelier nolla」のお買い物ならこちらから

→ https://ateliernolla.stores.jp/

…ellipsisは古の香りを感じる個性豊かな作品

デットストックといわれるパーツを使うジュエリーがあります。

世界中に眠るガラスや鋼で組み立てたジュエリー‼️

それが「…ellipsis」エリプシスです。

…ellipsisで一目惚れした作品に出会えた感動

なんだか大ぶりのクラシカルなリングがあるな〜と気になったのでInstagramでチェックしていました。

私はそこで見た個性に溢れた作品の数々が気に入ってしまいました。

デザインフェスタでは午前中だけで、かなり売れてしまったと白いタイトなドレスに身をまとったお綺麗なマダムがおっしゃっていました。

でも、私がInstagramで見つけて実は一目惚れした作品がまだ店頭に残っていました。

これには感動しました‼️それがこちら↓↓。

見る角度で色が変化するこの柄は、中にバラの花が描かれています。

角度で色の変わるリング

こちらは小ぶりですが、やはりお花が描かれていてブルーに金が映える色合いです。

お気に入りリング

サイズはフリーなのでどの指にも合わせることができます。これは最強‼️

だって、ブログを書く私の手には今このリングがキラキラとしています。

これでテンション上がらないはずはない‼︎

…ellipsis古き良きものは香を伝え輝き続ける

古の香るリング

"世界中に眠る古いガラスや鋼で組立てたジュエリーを、今を生きる貴方の元へ" レアなデッドストック素材を海外から直接仕入れ、新しくも古の香るアイテムに組立てています。

引用元:https://designfesta.com/about-artist57?id=5338

「新しくも古の香る」ってこの作品に愛おしさを感じてしまいました。

古の香りを感じながら身につけることで、やっぱり私の心は弾みます♪

クラシカルなデザインが好きな方には、ぜひ身につけて欲しいですね。

古のデザインには落ち着き感のあるIncense (お香)がよく合いますね。

私は1日に1度は家でIncenseを炊いています。香りを楽しみながら古を感じ、ゆっくり愛でるリングも癒しの効果でいいものです。

「…ellipsis」各種情報はこちから→ https://www.instagram.com/ell.ips.is/

Tweets by ell_ips_is

atelier COQUIAの作品に魅了!癒しは明日への活力

パイピングキャンドルはロウをクリーム状にしたものを絞り袋と口金を使い、ケーキの生クリームを絞るように様々なお花や葉っぱを創り出す手法です。

色鮮やかに魅了するピラーキャンドルも創っていますよ。

それが「atelier COQUIA」アトリエ コキアさんです。

atelier COQUIA癒しは明日へ一歩踏み出す活力になる

Instagramで拝見するより実物は小ぶりの印象ですが、「可愛らしい」「安い」「丁寧な創り」のキャンドルです。

パイピングキャンドルも初めて知りましたが、花びらの作りが綺麗でジッと見つめてしまいました。

見事な花びら…↓↓火を灯すのが本当にもったいない作品です。

花びらの綺麗なキャンドル

ピラーキャンドルは実際に見たことがなかったのですが、色の綺麗さと火が灯る具合が美しいと聞いていたので絶対欲しいと思っていました。

色の綺麗なキャンドル

この色たち、絶対に癒されますよ。私はブルー色を購入♪

ブルー色は涼しげで、爽やかさが香るかのようで眺めているだけで癒されます。

癒しって、次に一歩足を踏み出す活力になりますからね。

もちろん「atelier COQUIA」さんの作品には、もともと香り付けされたキャンドルもあります。

小学校の理科で使うシャーレを活用した、花々が飾る香りのキャンドル‼️想像しただけでかわいい作品でしょ?

ぜひ、実物を目にしてこの可愛さを感じてほしいです。

atelier COQUIA作品をあえて魅入る癒しの時間がほしい

キャンドル作家

パイキングキャンドルは火を灯して4〜6時間楽しめるようです。

花びらの着色料の影響で火が安定しない場合があるようですが、「火を消して溶けた蝋(ろう)を捨て再度火を灯すと大丈夫ですよ」という方法も教えてくださいました。

そして、パイピングキャンドルの包装には2種類のリボンが使われていています。

あまりにもこのリボンがかわいいので、捨てられずにキャンドルと一緒に飾っています‼️

やっぱりこの丁寧な作りをしたパイピングキャンドル作品と色合いの綺麗なピラーキャンドルはジッと見入ってしまいますよ。

ここで集中力を発揮した私…(汗)

ゆゆ子を応援してくれる人

集中力半端ないな…ゆゆ子…仕事に活かしてよ‼︎‼︎

ゆゆ子

この時間も仕事のうちよ♪

「atelier COQUIA」の各種情報はこちらから

→ https://lit.link/ateliercoquia

「atelier COQUIA」作品チェックはこちらから

→ https://www.instagram.com/atelier_coquia/

KYURI AROMAは目を引くオリジナリティ

アメリカンレトロ?を感じさせるラベルが特徴的で「本当にアロマを扱うショップなの??」と感じてしまったのが私の第1印象…(汗)。

でも、今はこのショップの中身をぜひみなさんに知って欲しいと思います(笑)。

それが「KYURI AROMA」キューリ アロマです。

KYURI AROMAはワクワク楽しくなる香りを展開

kyuri aroma商品

今まで私がイメージしていたアロマショップにあるアロマは品格勝負的なものを感じていました。

私自身メディカルアロマを学んでいた時期があったので、とてもアロマは難しく自宅でなかなか楽しみきれない気持ちがありました。

でも、このような気持ちをくつがえすくらい興味がわく数々の香りとの出会いがありました。

もっと気楽にアロマを楽しんでいいのか!そう思わせてくれましたよ♪

今回1番好きになったアロマは「コーヒーの香り」です。
聞いたことがない…そんな香りがあるの?と不思議でしたけど。
でもこれが面白い香りで、本当にコーヒー‼️そしてベリーとオレンジが香ってくる感じ。
オランジェット(オレンジの砂糖漬けした皮にチョコでコーティングしたお菓子)も頭に浮かぶ香りでした。
これはやる気、癒しというよりは何だかワクワクと楽しくなる香りでした。

面白いアロマブレンドがたくさんありますよ

*ready to go:赤松とスイートオレンジをブレンドしたさっぱりとした香り
*PHAKCHINIST:パクチーの種の部分を使った精油にさわやかなコリアンダーやスパイスにレモンをブレンドした香り
*SHIP SHIP SHIP:湿布の香り!でも、甘味があるなぜかクセになる香り
*Only you:恋が生まれそうな幸せを感じるジャスミンとフローラルの香り

KYURI AROMAは作品にも包装にも細やかな愛を感じる

「KYURI AROMA」さんはとっても可愛い女性が作り上げているショップです。

お話を聞くと、この個性的なブレンドアロマを自分で調合し、インパクトあるラベルのひとつひとつまで自分でデザインするという徹底したこだわりのショップでした。

オリジナル作品

作品の包装もかなり手の込んだ作りで、丁寧さがひしひしと伝わってきます。

ゆゆ子

このショップのこだわりに感動しました‼️

デザインフェスタで一緒にお見かけしたのはお祖父さま?ピンクのポロシャツでしたか?(カッコいいです!)

Instagramでは「耳が遠くて」なんていっていたけれど、お店を見守ってくれていたお祖父さまは素敵だな〜と感じました。

今度はお祖父さまにもお声掛けさせてくださいね♪

何だか今回購入させていただいた作品ひとつひとつに愛着がわくのは、「KYURI AROMA」さんの手抜きしない愛を込めた作品だからでしょうね。

「KYURI AROMA」さん‼️これからもワクワクするような香りを楽しみにしていますね。

「KYURI AROMA」各種情報はこちらから

→ https://www.instagram.com/kyuri_aroma/

「KYURI AROMA」のお買い物ならこちらから

→ https://kyuriaroma.shopselect.net/

やる気と癒しを感じるのは本当に好きなアイテムだから

こんなツイートがありました♪

みなさん、何かしら気分をあげたりやる気を出して集中力アップしたりというアイテムを上手に使っているようですね。

では、少しご紹介していきますね。

みんなもやる気アイテムや集中できるスイッチを持っている

https://twitter.com/seonabe/status/1661100446034067456?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1661100446034067456%7Ctwgr%5E4819787eeb2f4364251d1a36871dff748073dc2e%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fseonabe2Fstatus2F1661100446034067456widget%3DTweet

フォロワー18,628人(2023年5月現在)のなべたろさんも、自分なりのスイッチをお持ちですね。

https://twitter.com/risakoguma0_0/status/1659040161215414272?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1659040161215414272%7Ctwgr%5E857457d77bddad59faa222a2eccdba7992676c55%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Frisakoguma0_02Fstatus2F1659040161215414272widget%3DTweet

ネイルを塗り直して、指先が綺麗になるとやる気アップするみたいですね‼️

確かにPCしかできなくなりますからね(笑)ネイルの効果あり‼️

https://twitter.com/risakoguma0_0/status/1660830384727158787?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1660830384727158787%7Ctwgr%5Ec1bd85d4a7e448bfa4c6809312215ed7ff06a494%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Frisakoguma0_02Fstatus2F1660830384727158787widget%3DTweet

素敵なアロマウッド(アロマディッシュ)をお使いですね。

香りに癒されるっていいですね。娘さんのプレゼントなら、なおさら癒しですね。

https://twitter.com/mimom_blog/status/1659353425199648768?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1659353425199648768%7Ctwgr%5E7a397e434c7547856f2c3f26f3e555865b0eb714%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fmimom_blog2Fstatus2F1659353425199648768widget%3DTweet

かわいい指輪で頑張る気持ちが持てる‼️

やはりお気に入りのアイテムでやる気アップはありますよね。

やる気を不思議とアップしてくれるもの‼️

自分の上がるアイテムを見つけて、上手に活用すると、案外目の前の課題をクリアできてしまうことは事実ですね。

https://twitter.com/AromaKyuri/status/1659402059731587072?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1659402059731587072%7Ctwgr%5Eb7bf8274c2c742cfa5f00168e17504c3026b9b8c%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FAromaKyuri2Fstatus2F1659402059731587072widget%3DTweet

今回ご紹介させていただいた「KYURI AROMA」さんのツイートです。

好きにはやっぱり幸せホルモンが出るんですね‼︎ワクワク楽しくなるのはこのためですね♪

https://twitter.com/atelier_nolla/status/1605462460089044993?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1605462460089044993%7Ctwgr%5E6fd128b6bb7485b3c3cacf7cf46d97ee7589130a%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fatelier_nolla2Fstatus2F1605462460089044993widget%3DTweet

今回ご紹介させていただいた「atelier nolla」さんのツイートです‼️

こちらの女性は、ダンスも上手でスタイルのいいnollaさんご本人です‼️

こうやって好きなファッションで気分を上げているのですね。すごくお似合いですよ‼️

各作家さんたちが自信をもって出品した作品たちをご紹介してきました。

ぜひ、あなたもこの機会にハンドメイド作家デビューを志してみませんか?

国内最大のハンドメイドマーケット「minne」(ミンネ)が作家さんを募集しています。

雑貨、アクセサリー、家具、ファッションなど様々なジャンルがありますよ。

「自分の作品を販売してみたい」とお考えならば、強い味方です。

「やってみない?」という名前のルーツ通り、やる気がでた今がチャレンジするチャンスです!

まとめ

これでデザインフェスタvol.57の厳選8店の紹介を終わります。

次回のデザインフェスタvol.58は2023年11月11日と12日の2日間で、6500ものブースが開かれますよ。

「香り」の効果と自分の中の「プラスアイテム」を見つけて、「自分の力」に、ときに「癒し」に、ときに「誰かのため」に活かしていきましょう。

自分のハンドメイド作品を創ったからPRをもっとしたい…でもやり方がわからない…なかなか自分の作品が売れない…と思い悩むことは初心者ならありますよね。

そんなときには、WEBやSNSを使った支援プログラムがありますよ。

今なら100名様限定のお得なキャンペーンも開催中なので、このチャンスをぜひお試しください。

あなたの心を込めたハンドメイド作品をもっとみんなに知ってほしいから‼︎

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ゆゆ子の知恵袋 - にほんブログ村

人気ブログランキングも↓↓参加!こちらもポチッと応援してください。


香水・フレグランスランキング

\\「香りの魅力」に関連する商品を楽天ROOM↓↓でご紹介していますのでぜひご覧くださいね。//

香る街
デザインフェスタ プラスアイテム 厳選 香り
デザフェス厳選8店香りとプラスアイテム探し

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @https://twitter.com/Neko88ggyuyu
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 千葉市のローリングセラピーラーシュ!人気の理由7選と気になる香りの口コミ
  • 大人気のハーブ蒸し♪香りの魅力体験レポート!千葉市にあるローリングセラピーラーシュ

この記事を書いた人

ゆゆ子のアバター ゆゆ子

看護師実務歴21年×内視鏡技師×医療的ケア講師×メンタルケア心理士がブログの世界へ!
「香りの魅力」であなたの人生に輝きとトキメキをプラスするため、ゆゆ子の知恵袋を発信します。
ゆゆ子は愛猫5匹と生活。日々ブログに奮闘中!

関連記事

  • 体験記‼️よもぎ蒸しが芸能人に話題
    【体験記】よもぎ蒸しが芸能人に話題!ローリング療法もセットで贅沢に
    2024年4月16日
  • カピパラハーブ人気5選レビューに口コミ、アレンジ方法まで紹介します
    カピパラハーブ人気5選のレビューと美味しく香るアレンジ方法3つ紹介
    2024年1月22日
  • カピパラハーブの美味しく香るハーブティー
    【初心者】カピパラハーブの人気オリジナルハーブティー5選と美味しい淹れ方
    2024年1月9日
  • デザインフェスタvol.58注目クリエイター
    【デザインフェスタVol.58】注目クリエイター厳選6店を紹介!
    2023年12月8日
  • OLD NEW MARKET in日本橋の魅力
    温故知新が芽吹き香る徳川家康の街!OLD NEW MARKET in日本橋
    2023年10月13日
  • 香害で愛犬愛猫が苦しむ声があなたに届くように
    香害で愛犬愛猫が苦しむ声!香り好きのあなたに届いてほしい
    2023年8月30日
  • 香害と化学物質過敏症の対策は日本の重要課題
    香害と化学物質過敏症の対策は日本の重要課題!香り好きに4つの解決法
    2023年8月19日
  • お香の春香堂Orcaは心のこもった贈り物
    心のこもった贈り物は春香堂のZERO?お香のOrcaをレビュー!
    2023年8月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ゆゆ子
看護師を続けられた力は香りにあった!
管理者のゆゆ子です。
「知識」と「経験」から「知恵」は生まれます。
ゆゆ子が持つこの「香りの知恵袋」から
あなたの人生に輝きとトキメキをプラスできる「香りの魅力」を発信します。
X

最近の投稿

  • 【体験記】よもぎ蒸しが芸能人に話題!ローリング療法もセットで贅沢に
  • 【LINE診断】あなたのための香り”for you”aromaレビューと口コミ
  • 公衆トイレの不快な臭いと便座除菌対策はT-aroma1本で解決!
  • カピパラハーブ人気5選のレビューと美味しく香るアレンジ方法3つ紹介
  • 【初心者】カピパラハーブの人気オリジナルハーブティー5選と美味しい淹れ方

最近のコメント

  1. 香害と化学物質過敏症の対策は日本の重要課題!香り好きに4つの解決法 に ゆゆ子 より
  2. 香害と化学物質過敏症の対策は日本の重要課題!香り好きに4つの解決法 に スピードシステム より

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • 天然アロマ
  • 香りの旅
  • 香りの知恵袋
  • 香りの知識
  • 香る街
  • 香水
目次
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール

© ゆゆ子の知恵袋.

目次